手作業で作る塩こそ
『仙酔ドラフト』の旨さを引き出す。
ペールエールをベースに、副原料として瀬戸内海随一と言われるパワースポット仙酔島にて当社が自ら海水を組み上げて作る天然海水塩「感謝の塩」を使用しています。ビールに相性ピッタリな塩味について、これ以上の選択はないという発想から生まれました。
この天然塩を幾重にもテストを重ね、導き出した分量だけビールに加えています。そうすることで、天然塩の持つミネラル成分から生み出される独自の旨味とコクが引き出されます。華やかなホップの香りと後味を引き締めるしっかりとした苦味が後を引く美味しさを実現しています。
この「感謝の塩」の造りは、満潮時に瀬戸内海の海水を400ℓ組み上げる事から始まります。そこからじっくり7時間煮込んで、濃度が濃くなった海水に約200ℓの海水を足し、さらに7時間かけて煮込んでいきます。こうしてひたすら時間をかけて煮込まないと、美味しい天然塩は生まれません。
100%天然の海水を使っている為、煮込んでいくと不純物も出てきます。それを取り除く作業を延々と続けます。全て職人による手作業で丁寧に行われます。完成した感謝の塩は「天然塩」の為、キメが細かく雑味が無い上、塩だけで旨味すら感じる味わいです。一般的な「食塩」は精製して作られる為、このような味わいは出ません。
まずはこれから!クラフトビールを始めて飲む人や、定番のクラフトビールの味をしておきたい人に特にオススメです。人気のペールエールスタイルで造っているので癖も無く飲みやすい。それでいて、天然塩が生み出す独特の旨味とコクがたのしめるから飲んだ後の満足感もあります。一杯目はよく冷やしてゴクゴクと喉を潤して、二杯目からは軽く時間を置いてじっくり味わって飲むのもオススメです。
当ブルワリー併設のレストラン「クラフトハートダイニング」で、
お客様から声を頂きました。
広島県福山市の地ビール
『クラフトハートブルワリー』
ビールは日本人にとって身近なお酒でありながら、そのたのしさの一部しか知られていないクラフトビールの世界。そんなたのしい世界を多くの人に知ってもらいたい、ライフスタイルをたのしむ為の小道具になるクラフトビールを自分たちの手で造りたい、という想いからクラフトハートブルワリーは生まれました。
私たちのコンセプトは「クラフトビールのある たのしいライフスタイルの提案」です。もう少し詳しく言えば、生活の中により身近にクラフトビールを置いて欲しい、クラフトビールがライフスタイルをたのしむための小道具であって欲しい、という事です。
クラフトハートブルワリー」は「真心込めたビール造り」と言う意味を込めて名付けました。
自分の大切な人、家族、友人などに自信をもって飲んで欲しいと言える品質のビールを造るためその価値と品質基準をもって製造します。
納得のいく味に出会うことこそ無上の喜びです。そして出会うための近道はないのでしょう。
クラフトハートブルワリーではナチュラルカーボネーションにこだわってビール造りをしています。 ビールに炭酸を加える作業を「カーボネーション」と言い、その作業は2種類あります。1つは「強制カーボネーション」というビールに炭酸ガスを外部から直接加える方法です。もう1つは、ビール酵母の活動で自然発生する炭酸を溶け込ませる「ナチュラルカーボネーション」という方法です。
クラフトハートブルワリーはこのナチュラルカーボネーションを強化するべく、発酵中の時間と温度管理を徹底し、酵母がしっかり活動出来る環境を整えています。酵母由来の炭酸を最大限に引き出す事で、ビールの美味しさを左右するキメ細かい泡立ちのビールが出来上がります。ただ泡が立てば良いわけではありません。キメ細かくクリーミーな泡を味わう事こそクラフトビールの魅力の1つ。クラフトビールをたのしむのに外せない泡まで最大限にたのしんでもらいたいので、この製法にこだわっています。
私たちもよくビールを飲みます。時々、気分に合わせてクラフトビールを選んで飲んでいます。「明日は休みだから高アルコールの物で」「今日の夕食に合わせて選んでみよう」「カープが勝ったからお祝いに」こんな気持ちでクラフトビールを選ぶ時って、実はとてもたのしいのです。
このたのしさを共感してもらいたい。お客様のライフスタイルも、クラフトビールを取り入れてたのしんでもらいたいと思っています。そのきっかけとして私たちの造るクラフトビールで、ライフスタイルをたのしんでもらうお手伝いが出来れば、私たちはとても幸せです。
お中元、お歳暮、各種御祝での熨斗対応も承ります。
大切な方への贈り物にメッセージのしをご用意しました。
季節や用途に合わせて気持ちを届けませんか?贈り物に一言添えるだけでより印象深いものになります。
※希望のメッセージ熨斗の番号を「ギフトサービス」の「その他」へ入力下さい。
ご希望の場合は、「簡易的な包装(ラッピング)」に無料でご対応いたします。
※包装紙の種類・色の指定はできません。
福山の地ビール
【ビール×塩の最強組み合わせ!!おかわりが止まりません!!】 ペールエールをベースに、副原料として瀬戸内海一のパワースポットである仙酔島の天然海水塩「感謝の塩」を使っています。ビールと言えば相性ピッタリなのが塩味。「だったら一緒に入れてしまおう」という発想で生まれました。 この「感謝の塩」は満潮時の海水のみを汲み取って生まれる天然塩です。この塩がビールと混じり合う事で独自の旨味とコクが引き出せれています。 華やかなホップの香り、後味を引き締めるしっかりとした苦味でおかわりが欲しくなる事間違いなし!一杯目はゴクゴクと、二杯目からはじっくり味わってお楽しみ下さい。
仙酔ドラフト330ml ABV:5% IBU:35 SRM:6 (ABV:アルコール度数・IBU:苦味単位・SRM:色の濃さ)
ブルワーノート
ブルワリー立ち上げから累計150回以上仕込んだ当ブルワリーの看板ビールです。五味のバランスにこだわり、どんな料理にも併せられるスタンダードビールです。熟した柑橘フルーツの香り、ほどよいホップの苦味、モルト由来の甘み、海の塩味とミネラルの甘み。ほのかな酸味。そしてほどよいコクとスムーズな喉ごしの良さが自慢です。